活きる力 稲盛和夫さんの著書を読んだ感想 心のあり方を学べる一冊

power-to-live-kazuo-inamori読書

稲盛和夫さんの活きる力を読んで感じたことを書きたいと思います。

一言でいうと心のあり方を学べる一冊だと思います。

心の状態がどうあるかで実現する出来事が変わる。

このことは成功を収めておられる方が皆さん仰っておられます。

勉強でも、仕事でも、何かに挑戦し結果を出したい方は必読の一冊です。

20代の学生に向けて発信されたメッセージ


活きる力

この本は稲盛さんが20代の学生に向けて公演された内容やディスカッションした内容をもとに構成されていました。

読書をするメリットとしてよく挙げられていますが、成功した方の成功体験や失敗の体験、考え方など、何年、何十年とかけて積み重ねてきたものを本1冊で自分に吸収することができるということをよく言われいます。

自分は40代ですが、この本を読んでよかったと思いました。

20代でこの本に出合えればさらに素晴らしと思います。

人生を決めていくのは心の中に抱く思い

心次第で人生はいかようにもなると。

僕の尊敬するメンター鴨頭嘉人さんがよく仰っている「心が先、現実が後」ということと同じだと感じました。

この本では心の重要性について書いておられます。

自分の心を磨いて、強い思い「志」をもって行動すれば実現できないものはないのだと。

また、心の手入れについても言及されておられました。

荒れた畑に作物を植えても実らないのと同じで、畑を耕し種をまいても、水をやったり、肥料をあたえたり、雑草を抜いたりしないと、せっかく植えたものが枯れてしまったり、雑草だらけになってしまってはどうにもならないですもんね。

利他という考え方

人間には利己と利他という考え方が存在するとおっしゃっています。

利己とは自分の利益や快楽だけを追求する考え方。

利他とは他人に利益を与えること。自分よりも他人の幸福を願うこと。

稲盛さんは成功するために利他の精神が必要であると述べておられます。

確かに、よく考えてみると仕事って他人(ほかのだれか)の役に立つから成り立っているので会って、自分さえよければよいという考え方であれば、必要とされないと思います。

よく相手の立場に立って考えるなどと言われますが、このような原理原則に基づいているのですね。

同じ状況でも心のあり方によって天国にも地獄にもなる。

これは自分でも心がけていきたいと考えているのですが

この本の中で、釜に入ったうどんをみんなで囲み、長ーい箸でそのうどんを食べる。

利己的な考えで自分が食べようと思えばうどんはうまく口に運ぶことができず、こぼれてしまいだれも幸せになることはできない(地獄)が

利他の心をもって向かい合った相手の口に運んであげれば、皆がうどんを食べることができ、うどんはこぼれず、皆が幸せになることができる(天国)

というような描写がありました。

同じ場面でも心のありかたによって全然変わってしまうというたとえです。

ここでも「心」が先 「現実」が後になっています。

自分さえよければいいっていう利己の心⇒誰も食べれずぐちゃぐちゃになる現実

相手に食べさせてあげようという利他の心⇒皆が食べられて幸せになる現実

出来事で心を動かすのではなく、心で現実を作っていくということを今後も意識していきたいと強く感じました。

小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり

印象に残った言葉だったのですが、小さな良いこと(表面的なやさしさなどでしょうか)は結果として相手のためにならない。(大悪)になってしまうことがある。

大善(相手のことを本当に思い信念をもって行う行動)は時には非情に見えるほど厳しいかもしれないが、結果的に相手を成長させることになる。

という考えです。

仕事の人間関係においても、家庭においてもうわべだけの優しさ(小善)は何も生まないのかもしれません。

相手に厳しいことを言うというのは考えようによれば嫌がられる、嫌われるということでなかなかできることではないかもしれません。それでも苦言を呈してくださる方に「うるさいなー」とならずに感謝できる人間でありたい。また、そのように相手のことを思って苦言を呈することができる人間に成長したいと思います。

誰にも負けない努力をする。

心で人生が変わる、現実が変わるという考えを聞いたとき、否定的なことを感じてしまう方も多いと思います。

確かに心だけではだめで行動が伴わないと実現しないのだと思います。

心に強く思う ⇒ 信念・志 ⇒ 行動(努力と継続)

成功されている方は一部の例外を除いてそうなのだと思います。

こうなりたいという夢を強く心に描き、強い信念をもってひたむきにその物事に打ち込み、その努力を継続したからこその成功なのだと思います。

才能の差は小さいが、努力の差は大きい。継続の差はもっと大きい。

嵐の大野君が発信してる言葉ですが、稲盛さんのこの本を読んで改めてそうなのだと感じました。

 

今までうまくいかなかったことは自分には才能が無いという『心』が作ってきた現実

才能がない、時間がないと言い訳をして『努力』をせず、

何もしないという間違った『継続』を続けてしまった結果かもしれません。

 

心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

運命が変われば人生が変わる

まずは心を変えて人生を豊かなものにしたいですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました